HOME / レシピ / ページ 6

兵四郎のおいしいブログ

レシピ

たけのこを味わい尽くす!

たけのこの季節になりました。春ですね♪ この時季になると店頭で買い求めるだけでなく、思いがけずいただいたり、たけのこ掘りに行かれる方もいらっしゃるかもしれませんね。皆さんはたけのこをどんな料理にして召…

節分の日、恵方巻き以外に何食べる?

今年の節分は2月3日。節分は読んで字のごとく、季節を分ける日。特に春の節分は春分の日の前日で、旧暦の新年の前日であることから、邪気を払い、新年の無病息災を願うために行われるようになったそうです。 節分…

具だくさんスープのススメ

毎日の献立、大変ですよね。なかなかメニューが決まらなかったり、時間がなかったり。そんなときはスープを具だくさんにしてみませんか? 実は具だくさんスープにはイイコトがいっぱい!食材によっては水溶性の栄養…

今日は鏡開き

今日、1月11日は鏡開きをする日。鏡開きとは、お正月に年神様にお供えしていた鏡餅を下げ、開いてからいただく古くから伝わる習慣です。 鏡餅には年神様が宿ると考えられており、鏡餅を開いて年神様をお送りし、そ…

もうすぐハロウィン!

秋のイベントとして、年々人気が高まるハロウィン🎃街ではかぼちゃのオブジェやオレンジの装飾が施され、雰囲気を盛り上げていますね。 近年、もはや日本独自のハロウィンの楽しみ方が増え、仮装をしたり、パーティ…

お彼岸に小豆と旬食材を。

お彼岸に入り、朝晩の空気が心地よい季節になってまいりました。お彼岸といえば「おはぎ」ですね。そもそもお彼岸におはぎを食べるようになったのは、江戸時代のころからで小豆の赤い色が邪気を祓う、先祖を供養する“特別な日”に…

パスタも兵四郎で!

レシピ検索サイトで検索数の多い「パスタ」。多くの方がおいしいパスタをつくるために検索していることがうかがえます。 “味の兵四郎の商品は和食をつくるときに使うもの”そんな風に思っている方も多いのでは?&…

かぼちゃの旬!

かぼちゃは甘くてお子さんや女性に特に人気の高い野菜ですね。そんなかぼちゃの旬ってご存じですか?実はかぼちゃは収穫時期と食べごろが異なる珍しい野菜で、旬は1年に2回あるんです。収穫が盛んな夏と、食べごろになる秋から冬…

夏休みのごはんにいかが?

学校は夏休みに入りましたね。お子さんがいらっしゃるご家庭では、食事の心配がさらに増えるのではないでしょうか?このときばかりは給食のありがたさが身に染みることも…。 簡単にできて野菜も摂れるものをつくって…

実はスタミナ食材の山芋

夏のスタミナ料理といえば、肉料理!と連想する方も多いのでは?疲労回復に役立つビタミンB群が豊富な豚肉やレバー、うなぎ、独特な香りが食欲をそそり、その香り成分がビタミンB1と結びついて体への吸収率があがるとされるにん…