お中元の時期は地域によってさまざま。それでも、近年は全般的に早くされるようになってきているそうですね。味の兵四郎でもお中元にぴったりのギフトをたくさん取り揃えております。夏の体調管理に食は大切。大切な方には元気で…
今年の新入社員の研修が続いています。社会人としての常識を学んだり、味の兵四郎のある地域のことを学んだり、もちろん、会社や商品のことも学びます。 今後、各部署を回って業務の研修を行うのですが、現在は物流業…
土筆やチューリップの葉っぱが伸びてきたり、菜の花の黄色と緑が野辺を彩ったりと、福岡ではずいぶんと春の訪れを感じられるようになりました。そうなると、気になるのが桜…♪今年の桜は平年より早く咲くようですが、かなり早かっ…
農薬・化学肥料不使用の「兵四郎米」を原料につくった「兵四郎のよね酢」から生まれた「飲む酢」。「兵四郎のよね酢」はツンとしないやわらかな酸味が特長です。やわらかな酸味のよね酢をベースに、果物や野菜をつかってさらに飲…
スマートフォンの普及で広く使われるようになったSNS。皆様の中でもお使いの方が多くいらっしゃるのでは?SNSとはSocialNetworkingService(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略で、「…
ただ今、福岡ではインフルエンザが猛威をふるっています。皆様のお住まいの地域ではいかがですか?インフルエンザになると高熱が出たり、関節が痛くなったり、食欲が落ちたり、学校や仕事に行けなくなったり…とかなりつらいですね…
突然ですが皆様、ご家庭でぬか床を作ってぬか漬けを作られた経験はありますか? 兵四郎では、2004年から毎年「特別栽培米兵四郎米」を「家族には、安全でおいしいもの、身体に良いものを食べてもらいたい」という…
日中と夜の寒暖差が大きくなってきました。夜は少し冷え込んできたので、そろそろお鍋が恋しくなる頃。昨今は市場でもいろいろな種類の鍋スープが販売されていますね。実はそんなにたくさん揃えなくても、「あご入兵四郎だし」があ…
食育の一環として、6月に子どもたちに田植えをしてもらった稲が収穫の時を迎えました。そこで先日、秋晴れの空のもと稲刈り体験を行いました。集まったのは未就学児から小学生まで84名!中には6月の田植え体験をしたお子さんも…
福岡の真ん中、天神にて開催する薪能。今年も特別協賛をさせていただき、大変多くのお客様にご来場いただきましたこと、改めて御礼申し上げます。 演目はまず始めに、人間国宝の山本東次郎さんによる狂言「千鳥」。…