4月に仲間入りした新入社員たちは、毎日の研修を頑張っています。まずはマナー研修から。社会人1年生なので、社会人として、また味の兵四郎のメンバーとして恥ずかしくないように、電話の応対や名刺の受け渡しの仕方、お茶の淹れ…
清々しい青空のもと、今年も4名のフレッシュな新人が仲間に加わりました。今年の入社式は参加人数を絞りましたが、対面で行うことに。 全員、緊張した面持ちでビシッと座り、まずは社長のことばを受け、ひとりひとり…
子どもさんたちは新生活を間近に控え、ワクワクしながら春休みを送っているのではないでしょうか?そんなお子さんがいらっしゃるご家庭では、お昼ごはんが悩みの種かもしれませんね。子どもさんにも喜んでもらえ、つくる方もパパッ…
3月を迎え、弊社も新しい仲間との出会いを求めて、2022年度の新卒採用活動をはじめました。これまでの採用活動では、出来るだけ多くの方にお会いできるよう、合同会社説明会にも参加し、多くの学生さんとお話をさせていただきま…
社内でプロジェクトチームを立ち上げ、商品化まで試行錯誤を幾度も重ね、1年以上もかけてつくり上げた「キーマカレー」。「あご入兵四郎だし」を使い安全・安心なカレーを手軽に食べていただきたい!そんな想いから生まれました。…
突然ですが、節分と聞くと2月3日と思う方が多いのではないでしょうか?しかし節分は立春の前日であり、立春の日付は年により異なるため2月3日とは限りません。実際に今年の節分の日は2月2日となんです!節分が2日になるのは…
今日、1月20日は大寒の初日で一年の中で最も寒さが厳しい時期です。大寒とは「冬の最後を締めくくる約半月」の間で、1月20日~2月3日頃となっています。新型コロナウイルスもいまだ猛威を振るうなか、ウイルスに負けない身体…
近年はおせち料理を買う方が増えていますね。今年はおうち時間も長くなりそうなので、手づくりに挑戦してみませんか?面倒なイメージがあるおせち料理ですが、“簡単・便利・おいしい”兵四郎商品を使えば思いのほか、簡単においし…
みそは古くから日本人になじみ深い食品。栄養価も豊富で、“みそは医者いらず”と言い伝えがあるほどです。 みその原料である大豆に含まれるタンパク質には、生命維持活動に不可欠な必須アミノ酸が肉と同じくらい豊富…
暦の上ではすでに冬を迎え、朝晩の冷え込みも日を追うごとに増してきましたね。11月に入り、食卓にお鍋が登場する機会も増えてきたのではないでしょうか? これまで「あご入兵四郎だし」でつくる【もつ鍋】など、和風…