HOME / 兵四郎のおいしいブログ / レシピ / 明日は節分!

兵四郎のおいしいブログ

明日は節分!

明日2月3日は節分。

『兵四郎マガジン』にも節分の意味や恵方巻きについてご案内していますが、
さらに深堀りして、節分行事について改めて調べてみました。


節分とは

立春の前日で、読んで字のごとく”季節を分ける”という意味合いがあります。
春の節分は旧暦の新年の前日であることから、邪気を払い、新年の無病息災を
願うために行われるようになったそうです。

豆まき

豆には「魔滅(まめ)」という漢字もあてられ、豆で鬼(魔物=邪気)を追い払い、福を呼び込みます。
豆は煎っておき、前日まで神様にお供えします。
鬼は一家の主人、または年男が担い、「鬼は外、福は内」の掛け声とともに、
家の中や外で鬼をめがけて豆をまきます。
まき終わったら1年の厄除けを願いながら自分の年齢+1の数の豆をいただきます。

恵方巻き

その年の恵方に向かって、恵方巻きを切らずに無言で一気に丸かぶりします。
心の中で願い事を唱えながら、静かに神妙に…。
具は七福神にあやかり、7種類の具材を巻くことで福を取り入れることになります。
種類は基本的にはかんぴょう、しいたけ、伊達巻、うなぎ、桜でんぶ、えび、きゅうりで
それぞれに意味がありますが、それでなければならないということでもないようです。

兵四郎レシピにも巻き寿司のおすすめレシピがいろいろあります。
お好みのものを選んで、今年は手づくりにチャレンジしませんか?

一般的な【恵方巻き】

柊鰯(ひいらぎいわし)

節分の日には玄関先に、葉のついたひいらぎの枝に焼いた鰯の頭を刺したものを飾ります。
これは鬼の嫌いな鰯のにおいと、チクチクした柊の葉で鬼の目を刺し、
鬼(邪気)が家に入るのを阻止します。


さぁ!
節分の準備は万端ですか?
もうすぐ春はやってきます。
節分行事を行い、次の一年も元気に過ごしたいですね。