弊社商品は“だし”が主流ではありますが、隠れた人気商品としてリピート率70%『割烹がえし』があります。
『割烹がえし』をご存じない方にもその良さをお伝えするべく、ただいま特設ページにて力いっぱいご案内中です!
当ブログでも改めて簡単に商品をご案内させていただくと・・・
かつおだしが効いた、とろりと甘くコクのある万能だれです。 発売当初は煮魚をおいしく簡単につくりたい・・・ 魚だけでなく肉や野菜にも大活躍することがわかり、ラベルから“煮魚専用”という言葉を外したほど、汎用性が高い商品です。 煮物や炒め物、和え物にもお使いいただけます。 |
そんな『割烹がえし』を使ったことがない方・・・
実にもったいない!!
リピート率の高さから“一度使うとやめられない”現象が起きていることが分かります。
(詳しくは特設ページをご覧ください。)
筆者、味乃花子もないと困る人のひとりであります・・・。
夕飯の調理に役立つのはもちろんですが、時間のない朝のお弁当づくりに大大大活躍するんです!
お弁当におすすめの“レシピにないレシピ”をご紹介。
(なので写真がありません。あしからず…)
基本は・・・
火を通して、かける!それだけ。
たとえば
◆冷凍庫にちょっと残ったお肉
⇒電子レンジで解凍してフライパンで焼き、仕上げに『割烹がえし』を回しかける
◆いつもストックしている野菜や残り野菜
⇒焼くor炒めて仕上げに『割烹がえし』を回しかける
大根やにんじん、かぼちゃ、じゃがいも、れんこん、ごぼうなどがおすすめ。
(硬いものは電子レンジで少し柔らかくしてください。
時間がなければ、電子レンジで火を通して『割烹がえし』をかけて和えるだけでもOK!)
◆こんにゃく[糸でも板(一口大にちぎる)でも可]を炒めて、仕上げに『割烹がえし』を回しかける
基本を頭に入れておけば、お好みの食材を使えばいいんです。
食材によってすりごまを合わせたり、七味や一味唐辛子をかけたりもおすすめ。
火を止めてごま油を少し垂らして、風味をプラスしてもおいしいです。
ちょっと注意していただきたいのが焦げやすいということ。
フライパンで焼いたり炒めたりする際は、食材に火を通して最後に絡めるようにしてくださいね。
毎日のお弁当づくりで、お弁当箱に隙間が空いて困ったことはありませんか?
冷蔵庫にある食材でちゃちゃっと何かひと品つくれるので、『割烹がえし』様さまですよ♪
もちろん味も抜群においしいので、皆さまもぜひ!!!