HOME / 兵四郎のおいしいブログ / その他 / 箸の日

兵四郎のおいしいブログ

箸の日

8月4日の今日は「は(8)し(4)」と箸を語呂合わせで
「箸の日」です[:にぱっ:]
正しい箸の持ち方から食文化の見直しまで含め、
箸を考えようという民俗学研究家の提唱により、
わりばし組合が1975(昭和50)年、記念日に制定しました。
日本文化の代表ともいわれる「箸」。
お箸でいただく食事のおいしさは、言うまでもありませんよね。
毎日使い込んで愛着のわいたお箸が折れてしまったりしたとき、
他のものと同じように燃えるゴミの日にポイ!と
捨てるのにはちょっと抵抗があります。
「箸の日」の今日は各地で「箸の感謝祭」や「箸供養」等の行事が行われているそうで
不要になったお箸を持参し、焚きあげてくれるそうですよ。
「お箸の国の人」である私たちの中で、お箸を上手に持てない方や、
お箸のマナーが分からない方が結構いるのではないかと思います。
では、ここでお箸のタブーをちょっとご紹介いたします。
[:×:] 迷い箸 箸を持ったまま、どの料理を食べようかと迷う動作。
[:×:] 探り箸 料理の中から自分の好きなものを箸で探し出すこと。
[:×:] 握り箸 箸を握ったまま、その手でご飯茶碗や汁碗を持つこと。
[:×:] ねぶり箸 箸をなめること。 外国人の方のために特に注記します
     
[:×:] 拾い箸 料理を自分の箸から他人の箸へ直接渡すこと。
         これは火葬場でお骨を拾う時の箸の使い方で不吉であるとされ非常に嫌われます。
[:×:] 刺し箸 箸で料理を突き刺して食べること。
[:×:] 渡り箸 おかずを食べた後、ご飯を食べずに続けて別のおかずを食べること。
「所変われば品変わる」といいますが、これらの日本でのタブーが
逆にタブーにならない国もあるようで[:汗:]
韓国や中国などでは、自分のお箸をなめてきれいにしてから、
食べ物を他人にとってあげる、という習慣があるのだとか…[:ぎょ:][:ぎょ:][:ぎょ:][:ぎょーん:]
ひぇ~~~~~~~[:汗:][:汗:][:汗:]
ちょっと日本ではありえない習慣ですね…[:あうっ:]
また、箸をテーブルに置くとき日本では横に置きますが
中国では縦に置くそうです。
へぇ~~~。
お箸をきれいに持つ事は意外に難しく
大人でもアレ??と思う持ち方をしている人を見かけます。
正しい持ち方でスマートに食べると、より美味しそうですね。
お箸が苦手な方、上手に使えるよう頑張りましょう!!
美味しい料理は「兵四郎レシピ」にお任せください[:にかっ:]
お箸といえばご飯に麺類でしょうか。
混ぜるだけ~~[:にひひ:]
[:ダイヤ:] 【たぬきごはん】
              たぬきごはん
豚肉だけど、あっさり[:音符:]
[:ダイヤ:] 【ゆず塩ダレ豚丼】
              ゆず塩ダレ豚丼
ぶっかけて、混ぜて大胆に!
[:ダイヤ:] 【ぶっかけバター明太子うどん】
              ぶっかけバター明太子うどん
お箸上級生に??
[:ダイヤ:] 【冷やしとろろうどん】
              冷やしとろろうどん
今日は毎日の相棒、お箸に感謝しながら食事を頂くとしましょうか[:ハート:]
そして心をこめて「いただきます」・・・・・と。