今年はとにかく蒸し暑く、湿気が多いという報道をTVで見ました。
以前にも書きましたが、我が家も次々に夏バテにやられています。
とにかく食欲が落ち、食事を摂れない状態です。
何か対策はできないものかと、ちょっと調べてみました。
気温が高かったり、蒸し暑かったりすると、
つい、そうめんやざるそばなどを食べたくなります。
炭水化物はエネルギー源なので、とても大切なものですが
それだけではエネルギーに変わらないそうです。
炭水化物の消化にはビタミンB1、B2、クエン酸が必要なんだとか。
* ビタミンB1やB2を多く含む食品 *
 …豚肉、レバー、枝豆、納豆、豆腐、玄米、うなぎ、いわし、ゆず など
* クエン酸を多く含む食品 *
 …酢、ゆず、グレープフルーツ、レモン、梅干し など
これらを使ったお料理をホームページのレシピからピックアップすると…
【オクラと豚しゃぶのさっぱりみぞれ和え】

【冷やし中華】

【牛しゃぶとわかめのサラダ】

はいかがでしょう?
また、気温が高かったり、湿気が多かったりすると
とかくストレスもたまりがち。
ビタミンCはストレスへの耐性を高めるといわれているそうです。
* ビタミンCを多く含む食品 * 
 …枝豆、トマト、かぼちゃ、モロヘイヤ、グリーンアスパラ、ゴーヤー など
では、こんなお料理はいかがでしょう?
【グリーンアスパラのざっくり白和え】

【梅ごまドレッシング】

【ゴーヤーチャンプルー】

色々メニューは考えますが、食欲がないので
なかなかお箸が進みませんよね。
●量は控えめでも、3食きっちり食べること
●少量しか食べられない時は、ビタミンやミネラルを中心に
 バランスよく食べること
●まったく食べられない時は、トマトジュースやフルーツのお酢を飲む
などで凌いでみてはいかがでしょう?
また、食事以外でも
●水分補給に努める
●エアコンなどで、身体を冷やし過ぎない
●しっかり寝て、身体を休める
など、暮らしの面でも、気をつけたいものです。
皆さん、夏バテにならないようにお気を付け下さいね。
夏バテ対策
Category : 
									
								