4月1日、今年もフレッシュな新人が7名入社いたしました。
朝まで降っていた雨も上がり、桜も満開を迎え、入社をお祝いしてくれているようです
毎年の行事ではありますが、やはり式典というのは身の引き締まる思いがいたします。
入社する者にとっては社会人としての一歩を踏み出す一生に一度の大切な日ですね。
社長からは「守破離(しゅはり)」という言葉が贈られました。
この言葉はもともと武道や禅の教えの言葉です。
要約すると・・・
「守」とは、師の教えを忠実に守り、基本を身につけること。
「破」とは、師の教えを自分なりに咀嚼し、基本を破りながら発展すること。
「離」とは、師の教えからから離れ、個性を発揮しながら新しいものを確立すること。
という意味だそうです。
この言葉は入社する新人たちはもちろん、列席していた先輩社員たちの心にも響いたのではないでしょうか。
次に一人一人の名前を呼び、社長より入社辞令を交付。
一層身の引き締まる瞬間でもあり、社会人の仲間入りが出来たうれしい瞬間でもあります。
新入社員代表の挨拶では、新しい社会に飛び込む期待と不安が素直に語られました。
しかし味の兵四郎の仲間になることに対しての意気込みは熱く、まっすぐなものでした。
成長を見守りながら、しっかりサポートもしていかなければ・・・!
その後、社員証を専務より授与され、紅潮した新人たちの表情が印象的でした。
最後に先輩社員から、自分の経験や気持ちのもち方の話があり、
新人たちは大変参考になったのではないでしょうか?
張り詰めた空気の式典は終了し、記念撮影をして
各部署へ挨拶回りをしました。
実際に働いている現場や従業員を目の当たりにし、
将来の自分がここで働いていることを重ね合わせた者もいたかもしれませんね。
挨拶回りが終わったら、昼食はみんなで懇親会。
お昼を共にしながら、名前と顔を覚えてもらったり、会社の雰囲気を知ったりするいい機会になります。
会話の端々からその人となりを感じることもできます。
これから数カ月、様々な研修を経て一人立ちをします。
研修中は皆様方とも接する機会もあるかと思います。
まだまだ未熟な彼らですが、どうぞ長い目で見ていただければ幸いです。
もちろん、叱咤激励も大歓迎です。
これから、どうぞよろしくお願いいたします!!